• 最寄り店舗検索

  • 掲載数

    48,669

  • バイク

    44,948

  • パーツ

    3,721

CBR250R(ホンダ)

ホンダ/CBR250R

CBR250Rは、女性からの人気も高かった4ストレプリカモデル。20mmの低いシート高やスムーズな出力特性もあって、レーシーなフォルムにも関わらず、初心者や女性ライダーからも絶大な人気を得ている。単気筒エンジンなのでボディはスリム、なおかつボディバランスも良く、軽く素早い倒し込みや切り返しが可能。一般道において、延々と上り坂のワインディングを走るというのでなければ、非力さはさほど感じない。また、PGM-FI(電子制御燃料噴射装置)やキャタライザーが装備され環境性能や燃費性能も高く、それでいて、CBRとしての『走ること』の面白さも残されている。

検索条件でおすすめの車両

95

1 2

並び替え

1 2

女性からの人気も高かった4ストレプリカの中継点「CBR250R(MC19)」

4スト250ccに水冷4気筒の流れが始まった1980年代半ば。1983年にスズキが250ccクラスで世界初の水冷DOHC4気筒エンジンを搭載したGS250FW(GJ71A)を発売し、1985年にはGF250(GJ71C)にモデルチェンジ。ヤマハは1985年にFZ250フェザー(1KG・1HX)で45psを叩き出した。ホンダは1982年のVT250F(MC08)が爆発的な人気となっていた中、1986年にカムギアトレーンを採用したCBR250F(MC14)を発売し、4気筒モデルに関してはライバル車から一歩遅れた形で追随することとなった。

しかし、1987年にはCBR250R(MC17)をタイプ追加。さらに、翌年の1988年にはCBR250R(MC19)へとフルモデルチェンジし、ヤマハのFZR250(2KR)、スズキのGSX-R250(GJ72A)にも劣らない性能と人気を誇ったのだ。エンジンはMC17をベースにヘッドやミッションを小変更。フレームは5角断面のアルミ、スイングアームは剛性を高めた。ブレーキはダブルからシングルになったものの、大径ローター&4ポットキャリパーで対応している。何より、720mmの低いシート高やスムーズな出力特性もあって、レーシーなフォルムにも関わらず、初心者や女性ライダーからも絶大な人気を得た。

最終的な形は1990年のCBR250RR(MC22)となるが、CBR250R(MC19)の段階である程度出来上がっていた感もある。兄貴分のCBR400RRを思わせる丸目2灯のライトやカウル、アルミフレーム&足回りなどの装備も必要十分なスペックを誇り、規制後の40psとなったCBR250RRよりも数値的には上回る。モデルチェンジのサイクルが早かった1980年代後半だけに、わずか2年のラインアップだったが、安価に4スト250ccレプリカを狙うには「穴」の存在と言える。