
スクーター/51~125ccの人気バイクランキング

ホンダのバイク一覧
BDSバイクセンサーのタイプ別ランキング(スクーター/51~125cc)では、サイト内のすべてのメーカー・排気量の一ヶ月間の閲覧数・アクセス数を集計し、最もアクセス数の多かったスクーター/51~125ccのバイクをランキング形式でご紹介!各車両ごとの解説と価格帯も掲載しているので、最新のトレンドと併せて確認することで、今までとちょっと違った目線で欲しいバイクを探すことができるかも!?ぜひバイク選びの参考にしてみてください。
スクーター/51~125cc人気車種 (1 ~10 位)
1
排気量: 125 cc
PCX125 【PCXシリーズ】
原付二種のスクーターというと、通勤や通学に適した俊足バイクというイメージがある。それとは一線を画したゆったりめのボディサイズで2010年に登場したのが「PCX」。このクラスで国内初となるアイドリングストップ・システムを採用。燃費は60km/h定地走行テスト値で、リッターあたり53.0kmの低燃費を実現している。ゆったりめのボディでも250ccクラスのスクーターと並べると大きくはないので、原付二種らしい走りも存分に味わえる。シート下には25リットルの収納スペース、フロントカウルの内側にも1.5リットルのグローブボックスを用意。使い勝手にも配慮したレイアウトだ。
平均価格
最低価格
最高価格
2
排気量: 125 cc
3
排気量: 110 cc
5
排気量: 125 cc
AXIS Z 【アクシスシリーズ】
空冷4ストローク単気筒の“BLUE CORE(ブルーコア)”エンジンを搭載。このエンジンは高効率燃焼、高い冷却性、ロス低減を実現した環境性能の高いエンジンである。車体ではシートポジションの自由度が高いロングシートに広めのラゲッジスペース(ジェット型ヘルメット2個収納可能)。安全面では前後連動ブレーキを採用している。ヤマハ125ccスクーターでトップ(当時)の燃費性能(WMTCモード[クラス1・1名乗車時]=54.6km/リットル)とシャープでモダンなスタイル。キビキビ走って、環境にも優しく、経済的で、使い勝手も良い。アレもコレもと欲張りな原付二種スクーター、それがAXIS Zだ。
平均価格
最低価格
最高価格
6
排気量: 125 cc
NMAX
ヤマハのNMAXは、MAXシリーズの末弟として、スポーティさと上質さを兼ね備えた125ccスクーターモデルである。2025年モデルでは、LEDヘッドライトが新デザインとなり、中央にプロジェクターLEDを配置。左右をポジションランプとする挑発的なスタイルに進化した。上級グレードの「NMAX125テックマックス」も追加され、4.2インチのフルカラー液晶メーターや専用シート表皮を採用している。エンジンは水冷4ストSOHC4バルブ単気筒で、最高出力12.2PSを発揮し、ユーロ5+規制に適合している。トラクションコントロールやスマートキーシステム、アイドリングストップ機能など、先進的な装備も充実している。
平均価格
最低価格
最高価格
7
排気量: 109 cc
DIO110ベーシック
DIO110ベーシックは、ホンダの原付二種モデル「DIO110」の廉価版モデルである。Dio110にはエンジン始動時やシートの解・施錠時に便利な“Honda SMART Keyシステム”を装備しているが、Dio110ベーシックには盗難抑止に効果を発揮する“シャッター付キーシリンダーのイグニッションキー”を採用している。このように、装備に若干差はあるものの、DIO110ベーシックの方がメーカー希望小売価格で約35,000円安く購入できるのは魅力的だ。
平均価格
最低価格
最高価格
8
排気量: 125 cc
トリシティ125 【トリシティシリーズ】
トリシティ125の最大の特徴はフロント二輪・リア一輪の三輪モデルであること。ヤマハ初のLMW(リーニング・マルチ・ホイール)モデルだ。LMWは一般的なトライクとは違い、フロントの二輪も車体の傾きに合わせて傾く。エンジンは燃費性に優れるヤマハ独自のFIシステム「YMJET-FI」、冷却性に優れたオールアルミ製「DiASil(ダイアジル)シリンダー」が採用された124ccの水冷4ストローク単気筒。最高出力は11PS、最大トルクは1.0kgf・m。特筆するほどのパワーはないが、クルマの流れは十分にリードできる。燃費消費率は60km/hの定地燃費値で35.8km/リットルとなっている。
平均価格
最低価格
最高価格
9
排気量: 125 cc
シグナス125X 【シグナスシリーズ】
ヤマハのシグナスXは、2003年に登場した原付二種スクーターモデルである。124ccの空冷4ストローク単気筒エンジンを搭載し、最高出力10.6PSを発揮。スポーティなデザインと走行性能が特徴で、前後12インチのタイヤとディスクブレーキを装備している。液晶大型マルチファンクションメーターやLEDポジションランプを採用し、視認性と先進性を高めているほか、シート下には収納スペースを備え、日常の利便性も高い。カスタムパーツも豊富で、ユーザーの好みに合わせたカスタマイズが可能。エッジの効いたデザイン、限定のモトGPエディションが存在するなど、モータースポーツ好きの普段の足としてもオススメである。
平均価格
最低価格
最高価格
10
排気量: 125 cc
シグナスグリファス 【シグナスシリーズ】
ヤマハのシグナスグリファスは、スポーティなデザインと高性能を兼ね備えた原付二種スクーターモデルである。水冷4ストローク単気筒エンジン「BLUE CORE」を搭載し、VVA(可変バルブ機構)により全回転域で最適なトルクを発揮。軽量な高剛性フレームと12インチタイヤにより、俊敏で安定した操縦性を実現している。前後には大径ディスクブレーキを装備し、制動力も高い。日常使いを考慮し、USBソケットや約28リットルのシート下収納、フロントポケット、折りたたみ式大型フックなど、多彩な収納機能を備えている。
平均価格
最低価格
最高価格

他のランキングから探す
