エリミネーター250(カワサキ)
カワサキ/エリミネーター250
カワサキのエリミネーター250は、1987年に登場した250ccクラスのクルーザーモデルである。水冷4ストロークDOHC並列2気筒エンジンを搭載し、最高出力40PSを発揮。シリーズ共通の低く構えたドラッガースタイルのデザインが特徴で、スポーティな走行性能を持つ。1988年には、ビキニカウルを装備し、車体をブラックアウトした「エリミネーター250SE」が追加され、1998年にはVツインエンジンを搭載した「エリミネーター250V」が登場、シリーズの多様性が広がった。GPXと共通のエンジンを搭載しており、振動を抑えれられたエンジンは高速巡行での疲労軽減に役立つ。
検索条件でおすすめの車両
-
中古車排気量
250
cc
年式不明
距離5142
km
地域神奈川県
お気に入り -
中古車排気量
250
cc
年式不明
距離18248
km
地域大阪府
お気に入り -
中古車排気量
250
cc
年式不明
距離42553
km
地域大阪府
お気に入り
-
中古車
エリミネーター250 1987年式 5142㎞走行
本体価格(税込)
30.80万円お支払総額(税込)
36.48万円排気量250
cc
年式不明
距離5142
km
地域神奈川県
商品番号:B186682(更新日:2025/02/19)
車台番号:885(下3桁)
お気に入り -
エリミネーター250 ブラック&シルバーカラー Giviスクリーン
本体価格(税込)
49.50万円お支払総額(税込)
52.85万円排気量250
cc
年式不明
距離18248
km
地域大阪府
商品番号:B431885(更新日:2025/01/07)
車台番号:438(下3桁)
お気に入り -
エリミネーター250 ブラックカラー アメリカンウィンカー
本体価格(税込)
47.50万円お支払総額(税込)
50.85万円排気量250
cc
年式不明
距離42553
km
地域大阪府
商品番号:B431884(更新日:2025/01/07)
車台番号:182(下3桁)
お気に入り
カワサキ関連のショップニュース
250ccを超えたスタイルと走り。ストリートドラッガーの先駆者「エリミネーター250」シリーズ
GPX250R(1987年)と共通の水冷ツインエンジンを低中速向きにリセッティングし、ロー&ロングのドラッグレーサーをイメージさせる車体に搭載したモデルがエリミネーター250。GPZ250Rと同様、高回転域で吸排気系の追従を高めるのIRS(※)に、1軸バランサーを組み込み低振動化を図ったエンジンは40PSを発揮し、高速巡航も十分楽しめる。
ホイールベースはエリミネーター400の1550mmに迫る1490mm、140/90-15という極太リアタイヤ、大径マフラーの採用で、外観や量感はシリーズ共通のダイナミックなものに仕上げられている。大型のスピードメーターや各種のインジケーターランプは視認性も良く、前方から視線を移すことなく確認できるので安心感も高い。
1988年にはビキニカウルを装備したエリミネーター250SE、さらに1989年には、スポークホイールのエリミネーター250LXも加わり全3機種がラインナップ。プッシュキャンセル式ウィンカーが採用され、タンク容量は1L増量された。また、1989年発売のエリミネーター250SEには専用のリザーバータンク付きショックアブソーバーが装備された。
後にスタンダードモデルは姿を消し、「SE」と「LX」のみのラインナップとなる。カラーリング変更など、数回のマイナーチェンジを経ること約10年、とうとうエリミネーター250シリーズもフルモデルチェンジを受ける。1998年、V型エンジンを搭載したエリミネーター250Vの登場だ。ロー&ロングの雰囲気はそのままにスタイルを一新し、今もなお「ストリートドラッガー」を受け継いでいる。
※IRS・・・1バルブ1ロッカーアームのインディビデュアル・ロッカーアーム・システムの略称

その他条件から探す
