RG500ガンマ(スズキ)
スズキ/RG500ガンマ
レーサーRG500ガンマの真のコピー=レプリカを目指し、84年に登場したRG500ガンマ。徹底したレーサーRGの踏襲はもちろん、当時のスズキ最新鋭の独自機能を満載し、一切妥協せず理想を追求したスペックやポテンシャル、精神は多くのユーザーから支持されている。
条件を指定して絞り込み
並び替え
-
中古車排気量
500
cc
年式1986
距離10180
km
地域山梨県
お気に入り
-
中古車
RG500ガンマ
本体価格(税込)
363.00万円お支払総額(税込)
363.00万円排気量500
cc
年式1986
距離10180
km
地域山梨県
商品番号:B206068(更新日:2024/01/15)
車台番号:441(下3桁)
お気に入り
スズキ関連のショップニュース
高騰する『レーサーレプリカ』ブームに生まれた「フルスケールGPレプリカ」
1980年代より突如訪れた、いわゆる「レーサーレプリカ」ブーム。その最中、スズキ「RG-ガンマ」シリーズで完全なるレーサースタイルと高性能を具現化し、市場を権勢したスズキが、その頂点に君臨すべく登場させたのがRG400/500ガンマシリーズである。排気量やスタイル・設計思想までが、まさに完全なGPレプリカであろう。
「レーサーRG500ガンマの真のコピー=レプリカ」を目指し、84年に登場したRG500ガンマ。当時のレーサーと全く同じスクエア4のエンジンレイアウトは、排気量や吸入方式、また、なんとボア×ストローク・二軸クランク構造の軸間距離までもが同一。排気デバイスSAEC、リブ入りアルミ角パイプのMR-ALBOXフレームなど、夢のGPレーサーと直結し、採算性を度外視したかのように、当時の最新のテクノロジーをふんだんに投入。何よりレーサーそのままのスタイルやカラーリング(ワークス青/白やウォルターウルフカラー)は、多くのライダーからの羨望の的となった。
また、『レーサーレプリカ』ブームの高騰は、そのままサーキットへの憧れともなり、それら高性能マシンを用いて、特に250ccを中心とした空前のレースブームが到来する。'80〜'90年代RG-ガンマは「ホンダ・NSR」「ヤマハ・TZR」と共に地方選手権のスポーツプロダクションクラス(SP)で大活躍し、最終的にはエンジンレイアウトをV型にした「RGV250ガンマ」が登場。公道でもそのスタイルから人気があったが、時代の流れともいえる環境問題から、「排気ガス規制」で2サイクルエンジンと共に姿を消してしまった。しかし、中古車市場では、今でもとても人気があり多くのユーザーから支持されているマシンである。
スズキのワークスレーサー・RG500ガンマの公道バージョン
84年に登場したRG500ガンマは、その前年にすでに発表されていたヤマハ・RZV500Rが「YZR500イメージ」であるのとは異なり、「レーサーRG500ガンマの真のコピー=レプリカ」を至上命題としていた。それは、発表時の会見において「なぜ、このパーツが採用されているのですか?」との質問に対して「それはレーサーのRGガンマがそうだからです」と応答した、という逸話があるほどである。その最たるモノはエンジンレイアウト。レーサーのRGと同形状の『スクエア4』。吸引方式もライバルたちが次々にクランクケースリードバルブを採用する中、あえて「レーサーと同様」のロータリーディスクバルブ。排気量だけでなく、なんとボア×ストローク・そして軸間距離までもがレーサーRGと同一である。クランクケースの設計もレーサーがベースで、カセット式ミッションを搭載したほど。レーサーでも採用した排気バルブシステムSAEC(Suzuki Automatic Exhaust Control)。VM28のフラットバルブキャブ…最大出力は輸出仕様では95PS/9,500rpmの大パワーを実現した。
さらには当時のスズキ・レーサーと同様、各パーツでグラム単位での軽量化も計った。その結果、乾燥重量:150kg台という脅威のライトウェイトを実現。パワーウェイトレシオは現在のBIGバイクにもなんら遜色ないといえよう。
徹底したレーサーRGの踏襲はもちろん、当時のスズキ最新鋭の独自機能を満載し、一切妥協せず理想を追求…これらはときに市販車両としての生産性を度外視することも辞さない、徹底した「レーサーレプリカ」振りである。バリーシーン、マルコルッキネリ、フランコウンチーニ、そして水谷勝…スズキのライダーは常に立ちはだかるライバルに挑み、幾多の困難にも立ち上がり、栄光を築いてきた。R=「レーサー」、G=「グランプリ」、ガンマ=「古代ギリシャ語で『栄光』を表す『ゲライロウ』のギリシャ文字の頭文字」。『栄光のグランプリレーサー』を意味するRG-ガンマの名に全く恥じることの無いスペックやポテンシャル、そして何よりその精神は、今後もなお熱狂的なファンより支持され続けることであろう。