RZ50(ヤマハ)
ヤマハ/RZ50
1981年に初代RZ50が誕生。その後、1990年代後半のレトロやネイキッドの流れの中、1960年代、1970年代の雰囲気のミニネイキッドとしてRZ50(RZ01J)が復活した。1970年代の市販レーサーTZをネイキッド化したようなフォルムで、大容量10リットルのロングタンクが特徴的だ。2000年に排ガス中の未燃焼ガスを再燃焼させる2次空気導入機構と、排ガス浄化の触媒を備えたキャタリストチューブを排気系に採用し、新排ガス規制に適合(RA02J型)。その後、2007年まで50ccクラス唯一、いや、全体を見渡しても唯一の2ストスポーツモデルとしてラインアップし続けることになる。
検索条件でおすすめの車両
-
中古車排気量
68
cc
年式不明
距離16828
km
地域茨城県
お気に入り -
中古車排気量
50
cc
年式不明
距離2084
km
地域静岡県
お気に入り -
中古車排気量
50
cc
年式不明
距離9016
km
地域静岡県
お気に入り -
中古車排気量
50
cc
年式不明
距離26393
km
地域大阪府
お気に入り -
中古車排気量
50
cc
年式不明
距離14909
km
地域埼玉県
お気に入り -
中古車排気量
50
cc
年式不明
距離10700
km
地域長崎県
お気に入り -
中古車排気量
50
cc
年式不明
距離13215
km
地域千葉県
お気に入り
-
中古車
RZ50 5FC3 最終型 ボアアップKIT/LIP'Sチャンバー装備!!
本体価格(税込)
59.80万円お支払総額(税込)
63.71万円排気量68
cc
年式不明
距離16828
km
地域茨城県
商品番号:B279787(更新日:2025/04/02)
車台番号:355(下3桁)
お気に入り -
中古車
RZ50 走行距離2,084km ☆動画あり☆ 低走行車
本体価格(税込)
32.78万円お支払総額(税込)
35.18万円排気量50
cc
年式不明
距離2084
km
地域静岡県
商品番号:B469110(更新日:2025/03/23)
車台番号:801(下3桁)
お気に入り -
中古車
RZ50 水冷2サイクル
本体価格(税込)
36.80万円お支払総額(税込)
38.80万円排気量50
cc
年式不明
距離9016
km
地域静岡県
商品番号:B008322(更新日:2025/03/05)
車台番号:510(下3桁)
お気に入り -
中古車
RZ50
本体価格(税込)
30.00万円お支払総額(税込)
31.59万円排気量50
cc
年式不明
距離26393
km
地域大阪府
商品番号:B434649(更新日:2025/01/15)
車台番号:003(下3桁)
お気に入り -
中古車
RZ50水冷2サイクル 6速 チャンバー付き レッド 動画あり
本体価格(税込)
33.98万円お支払総額(税込)
37.72万円排気量50
cc
年式不明
距離14909
km
地域埼玉県
商品番号:B417051(更新日:2025/01/07)
車台番号:677(下3桁)
お気に入り -
RZ50 RA02Jセル付き
本体価格(税込)
29.70万円お支払総額(税込)
32.20万円排気量50
cc
年式不明
距離10700
km
地域長崎県
商品番号:B419427(更新日:2025/01/03)
車台番号:114(下3桁)
お気に入り -
中古車
RZ50 2006年式 2スト キャブ車 ブルー
本体価格(税込)
35.80万円お支払総額(税込)
39.80万円排気量50
cc
年式不明
距離13215
km
地域千葉県
商品番号:B410447(更新日:2025/01/03)
車台番号:237(下3桁)
お気に入り
ヤマハ関連のショップニュース
RZ50に関する整備事例
最後まで残った2スト50ccスポーツモデル「RZ50(RZ01J)」
1990年代後半はまだまだ2ストモデルが健在で、250ccクラスのレーサーレプリカはもちろん、オフロードバイクやミニバイクのカテゴリーも2ストスポーツが溢れていた。2ストミニの中でも人気の高かったNS-1(AC12)をはじめ、ヤマハはレトロ調のYB-1(F5B)を筆頭に、ミニオフロードのDT50(17W)、17インチのTZR50R(4EU)、12インチのTZM50R(4KJ)を有していた。当時のレトロやネイキッドの流れの中、1960年代、1970年代の雰囲気のミニネイキッドとして復活したのがRZ50(RA01J)となる。
1981年の初代RZ50(5R2)とは少々スタイリングが異なる。1970年代の市販レーサーTZをネイキッド化したようなフォルムで、大容量10リットルのロングタンクが特徴的だ。エンジンはTZR50R(4EU)・TZM50R(4KJ)と同じクランクケースリードバルブで、規制値上限の7.2PSを発生。初代RZ50やDT50のピストンリードバルブではない。セミダブルクレードルフレーム、φ25mmのフロントフォーク、DT50とよく似たスチール製角パイプスイングアーム&モノクロスサス、前後17インチスポークホイールなど、車体&足回りは必要十分で、レトロな雰囲気に合ったものとなっている。
2000年に排ガス中の未燃焼ガスを再燃焼させる2次空気導入機構と、排ガス浄化の触媒を備えたキャタリストチューブを排気系に採用し、新排ガス規制に適合(RA02J型)。その後、2007年まで50ccクラス唯一、いや、全体を見渡しても唯一の2ストスポーツモデルとしてラインアップし続けることになる。スクーターやレーサーを除いて、最後まで残った2ストモデルとなるRZ50。気負わずに、また、年齢や性別も気にせずに乗れるレトロなスタイリングと、2ストならではのフィーリングやパワフルさを兼ね備え、2010年代の今でも根強い人気のモデルと言える。
※RZ50(1HK)は1985年、ライトカウル、アンダーカウル装備

その他条件から探す
