• 最寄り店舗検索

  • 掲載数

    52,562

  • バイク

    48,675

  • パーツ

    3,887

WR250X(ヤマハ)

ヤマハ/WR250X

ヤマハのWR250Xは「オン・オフカテゴリーのYZF-R1の具現化」を開発テーマに誕生した、本格的なスーパーモタードモデルである。WR250Rをベースに前後17インチのオンロードタイヤを装着し、軽快なハンドリングと高い走行性能を実現。ラジアルタイヤを装備するほか、細部に至るまで専用仕様が施されている。249ccの水冷4ストローク単気筒エンジンは、最高出力31馬力(10,000rpm)を発揮し、高回転までスムーズに吹け上がる特性を持つ。また、アルミ製のセミダブルクレードルフレームや倒立フォークを採用し、剛性と軽量化を両立している。

検索条件でおすすめの車両

53

1 2

並び替え

1 2

オンもオフもイケる、スーパーモタード仕様「WR250X」

オフロードマシンをベースに、前後のホイールサイズやタイヤを変更したマシンで行なわれるオンロードとオフロードが混在したコースを走行するのが、スーパーモタード。「WR250X」はオフロードモデルの「WR250R」と基本構成は同じながら、ラジアルタイヤを装備するほか、細部に至るまで専用仕様が施され、本格的なスーパーモタードレースに対応が可能なモデルだ。

「WR250X」の開発コンセプトは、『オン・オフカテゴリーのYZF-R1の具現化』。エンジンはフューエルインジェクションが採用された、新開発の水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ・単気筒。吸気バルブはチタン製で、レスポンスに優れた吹け上がりを実現。タイヤサイズはフロント110mm・リア140mmで、前後17インチのラジアルタイヤを装着。フレームも新設計の3分割セミダブルクレードルで、市販コンペモデルの「YZ250F」や「WR250F」に採用されているアルミ製フレーム技術が用いられている。フロントフォークは倒立タイプで、インナーチューブ径は46mmの太さを誇る。前後サスペンションはフルアジャスタブル。フロントブレーキは298mmのウェーブディスクなどなど…「WR250X」の特長や特徴を上げていくとキリがない。

これらの装備類によって「WR250X」は、“アグレッシブなスーパーモタードの走り”“街なかの舗装路で軽快な走り”を達成している。

実際に乗ってみるとわかるが、装備重量134kgの軽さと、オフロードマシンベースの深いバンク角によって、アグレッシブな走りが可能だ。それも、一部の人だけが楽しめる領域での話ではなく、自分の腕に合わせて楽しむことができる。オンもオフもヒラヒラと遊びたい、そんな人に是非一度試してもらいたいモデルだ。